心房細動、粗動、心室細動の特徴について

心房細動は心房内での興奮が350/min以上に無秩序に興奮している状態で、心電図上ではP波が無くなります。
QRS波は不規則的で、基線に大きな振れが見られ、f波(細動波)が見られます。
心房の細かな興奮が心室へ不規則に伝導するため、心室のリズムも不規則になります。
この状態が長期的に続くと脳塞栓症の原因などになってしまいます。
なお、心房粗動では心房内での興奮が200~350/minで心房内に発生した電気的興奮が規則正しく心房内を旋回しており、心室に伝わるリズムで規則正しくなっています。
QRS波は規則的ですが、基線に大きな振れが見られ、F波(ノコギリ波)が見られます。
一方、心室細動とは、血液の体内への拍出に関係する心室が無秩序に興奮して、心拍出量が0になります。
即時にカウンターショックなどで治療しなければ死に至ります。
心室が震えた状態のため、心電図上ではP波もQRS波もT波もなく、不規則に基線が振れるのみとなります。